大人向けワークショップ!|小学校での防犯教室ご案内

保護者のみなさん、知っていますか?防犯クエスチョン

キッズ防犯プロジェクトのご紹介

キッズ防犯プロジェクトは、親子で正しく防犯知識を学び、ご家族や地域で子どもを守る環境をつくる取り組みです。
子育てしていれば誰でも考えなくてはいけない、お子さんの防犯。

NPO法人 ママ・ぷらす日頃からお子さんとどういうコミュニケーションをとって、防犯を習慣化したらいいのか。親子が共通の知識と認識をもって、犯罪から身を守る対策を立てるお手伝いをします。

子育て支援 NPO法人ママ・ぷらすの母親目線から発信する防犯プロジェクトです。

ごあいさつ

一緒に過ごす乳・幼児期を経て、我が子が無事小学生になった時、保護者の皆さんは戸惑いませんでしたか?「子どもがきちんと成長していくには、どこまでが適切な見守りなのか」と。自由に放課後を外遊びで過ごした、自分の小学生時代と同じ感覚でいてはいけない。でも、親として何をどう気をつければ良いのか、子どもへ分かりやすく教えるにはどうしたらよいのかという漠然とした不安は、実は自分自身が防犯教育を受けていないからだと気づきました。

私たちは、専門家集団ではありません。しかし、専門家の先生方からご指導いただき学んだ内容や事例を、多くの保護者の方に身近なものとして届ける役目を果たすことができたらと考えます。日々子どもの成長とともに沸き上がる防犯上の不安、疑問の解決法をみなさんと一緒に探求していくことが、後へつながる地域の防犯力となることを信じています。

私自身二児を持つ母として、我が子はもちろんですが、地域の子どもたちが安心して過ごせるような活動の輪を、広げていきたいと思います。
プロジェクトリーダー 野田純子
狙われる時間 狙われる行動

 

キッズ防犯プロジェクト立ち上げの動機

ママ・ぷらすのスタッフ一同、子育て支援に携わる者として、また一母親としても、子どもが被害者になる事件には、かねてより胸を痛めております。
そのような中、平成26年に起きたある児童誘拐監禁事件を機に、子ども自身はもちろん、子どもを持つ保護者や地域の大人が防犯について学ぶことの必要性を実感するようになりました。

また、ママ・ぷらすは、平成18年の法人化から10年目を迎えます。
これまでの経験や持っているリソースを、「育児支援の枠を超えたまちづくりにも生かせるのではないか」という可能性について、探求していきたいという思いもあり、当プロジェクトの立ち上げに至りました。

プロジェクトの必要性

子どもの防犯に関して当プロジェクトに担える役割があるとすれば、それは子どもや保護者に対しての防犯意識の啓発や、身近な学習機会の提供など、「防犯学習のすそ野を広げること」だと考えます。
子どもを犯罪から守るためには、子ども自身、保護者、地域の大人が防犯知識を得ることが必要であるにもかかわらず、当地域(愛知県)に於いてはこれまで学ぶ機会が殆どありませんでした。
そのため多くの方にとって、その意識は顕在化されていないのではないでしょうか?
私たちは防犯の専門家や有識者からの協力を得て、子どもを守るための防犯知識とスキルを学び、子育て中の保護者をはじめとする多くの大人への普及・啓発活動につとめてまいります。


 

キッズ防犯プロジェクトの内容

 

平成26年度プレ活動

学習
全国市民安全協会「体験型安全教室指導士補養成講習」受講 於:東京
名古屋YWCA「親子でセルフディフェンス講習会」受講 於:名古屋
その他、書籍やDVD等による学習
主催事業の開催
「ママのためのキッズ防犯学習会」
 指導: 津島警察署 生活安全課 女性職員(子ども向けのプログラムをそのまま使用頂きました)
「キッズ&ガールズ逃げ切る護身術プレ講習会」
 指導:中部大学非常勤講師 堀田本宣

[敬称略]

平成27年度助成金事業

助 成 元 内 容 指導・協力・監修団体関連サイト
公益推進協会
(夢屋基金)
「子どもを守る防犯セミナー」開催
小学校での防犯教室の講師養成講座開催
小学校での防犯教室開催(あま市内)
大人向け「子ども防犯冊子」の作成と配布
オールアイシン 啓発パンフレット1万部制作と配布
キリン福祉財団 大人向け防犯学習プログラムと進行マニュアル作成
上記プログラムを用いて指導できる講師を育成
上記プログラムを用いた勉強会開催(1回)
つしま夢まちづくり
提案型事業 
小学校でのキッズ防犯教室実施

一緒に守ろう、つみきおにのお約束

一緒に守ろう、つみきおにのお約束

 

保護者が心がけること

  • 「こども110番の家」の場所を確認してください。
  • 防犯ブザーの点検はマメに。
  • 日頃から、何でもお話ししやすいコミュニケーションが大切です。
  • 下校、帰宅中におうちの周りでひとりになりやすい場所に注意。
  • 元気に挨拶できる子、イヤなことをはっきり主張できる子は、悪い人に狙われにくくなります。ハキハキした態度を養いましょう。

地域でできる防犯の取り組み

  • まちがキレイだと犯罪が発生しにくくなります。
    環境美化をみんなでしましょう。
  • 下校時間や放課後に、お庭のお手入れや犬の散歩の時間を合わせると、地域での見守り効果アップにつながります。

このサイトは、公益財団法人キリン福祉財団平成27年度【キリン・子育て応援事業助成】により作成しました。